楽しいことと久しぶりの布教

最近よくCMしているチルアウト、一見怪しいですがなかなか味がいいのでおすすめです!

はい、というわけですっかり更新が遅れるのが常態化してしまった橋ケ谷です。ご、ごめんなさい!


ここ数日、笛の役者はセリフ覚えに、スタッフは大道具作りに大苦労という感じでございます。がんばろう!

ここを乗り切ればね、セリフも入って道具も入ってと、完成度グッとアップですから。楽しみです!

さて、さらにさかのぼった話なのですが、先週の木曜日は第二回交流会でした。二回目だからあんまり人来ないかもな…などと思っていたらところがどっこい! 前回の倍の人数来てくださって大盛況! 本当にありがたい限りです。

新入生を迎え入れての活動開始はもうしばらくお待たせしてしまうのですが、新しいメンバーとの活動が早くも楽しみです。

もちろん公演も楽しみですし、最近楽しみがいっぱい! あ、そうそう、楽しみなことリストに「防府基地航空祭」もあるんです。いや、コロナ禍でこういうイベントが中止になること三年。ついに、ついにです! 

思い返せば山口大学に進学が決まった時、真っ先に思ったのが「岩国基地フレンドシップデー行けるじゃん!」でしたからねえ。岩国は三年連続中止。仕方ないことではありましたが来年こそは行きたいです…

ああ、まあ防府基地も抽選に当たれば、なんですけどね。

というわけで!(?)久しぶりの布教タイムのネタはこれにしましょうか! 久しぶりすぎて忘れ去られましたか? 文字変換しようとすると「不況タイム」という何とも悲しいワードになるあれです!(全然説明になっていない)

とにもかくにも、どうぞ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<橋ケ谷の布教タイム6>
「航空祭」
●心揺さぶられる
各地の航空自衛隊基地などで行われる航空機のお祭り。航空ショー。戦闘機をはじめとしてヘリコプターなど様々な航空機が展示されたり飛んだりする。特にブルーインパルスは有名。

よく航空祭はうるさいだけじゃないかと言われるが、ぼくとしてはむしろその轟音が魅力だと思っている。(これはあくまで祭典としての非日常での話であって日常の話ではない。ぼくも基地周辺の日常的な騒音問題は問題だと思っている。ネットにあげる文章なので一応ただし書き)そう、あのつい耳を塞ぎたくなるような、内臓が震えるあの爆音が、ジェット機の力強さ、かっこよさにつながっているのだ。人によっては。

まあともかく、行ったことないという方は是非今後。まずは手軽に動画でも。個人的おすすめは「迫力にビックリ!!!」というYouTube動画。


というわけで久しぶりの布教タイムでした。
それでは!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【劇団笛 令和4年度 春公演】
   『妥協点P』
脚本:柴幸男 演出:田中晴愛
日時:令和4年6月10日(金)
            19:40開演
   令和4年6月11日(土)
    14:00開演
            (30分前から入場可能)
料金:無料

山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000