あと1メートル

みなさん、あけましておめでとうございます!!

どうも初夢の中で「ultra soul」をうたっていた北田です

一体何を暗示しているのでしょうか、新年早々謎が深まるばかりです


さて本題に入りましょう

前回の僕の笛にっきを読んでくれたN君がとある感想をくれました

「書き言葉でも方言出るんだね」

…出てたんだ、、うわぁ出てるわ 無意識ぃ

私の出身はお隣広島県 広島弁の日記は目立つのかぁー

1年は出身地がバラバラなのでご当地トークでよく盛り上がるんですけど…彼ら、彼女らの地雷を踏んでしまう これまた無意識に

確かにわざとのときもある、でも意図的じゃないのもあると信じてほしい

「そんなこというから周りの県に疎まれてんだよー」

「天気予報でうちの県の地図のとこに広島の天気があるの」

上に関してはそうかもしれない、この場を持って謝罪します

下に関してはどうにもならない、ご、ごめんよ しか言えない


冬休みに実家帰ったらこんな話したなーと思い出しました

まぁこれから気を付けよと思った翌日に初詣に参り、おみくじを引きました

……よしっ、本格的に自分見直すか 

そうです早急に対応する必要が出てきました

そこでまずは新年の目標を定めました

ずばり「話術を上げる、誰も傷つけずに」です!

もともと話術は磨きたいと思っていたから行動に移す時が来たと思えばいいだけ

とはいえ僕は比較的信頼できるようになると言葉が荒くなる性質ですので難易度が激増します

しかし、だからといって諦めてしまうときっと…あぁ


自分探しとは難しいものですね、いまのところ見つかったのは新しい推しマンガだけですよ

「虚構推理」と「メイドさんは食べるだけ」

上についてはきっと説明不要でしょう、アニメやったし原作小説だし、絵きれいだし

下についてはどんなコンセプトなんでしょうね?

お答えしましょう

メイドさんが飯食うだけのお話です(だけは失礼か)

ほのぼのしますよ、疲れているときに読むと泣けます

満腹時に読めば小腹が減り、寝る前に読めば安眠間違いなし

ただ単行本がどこにもないっ!!

目撃情報は24時間受付中です


あとこれだけ言わせてください

そこそこの頻度で僕は下の名前(わたる)も呼ばれるんですけどたまに動詞の「渡る」になってる場合があるんです

「渡る」のイントネーションでなければ混乱しないので気が向いたら意識して下さい


さて新年の目標以外はあっという間に叶いそうなことですね

次の日記のときにはどれだけ進歩しているのかな、楽しみです


これからも劇団笛を応援してもらえるよう努めます

それではまた成長したであろうときに会いましょうー


山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000