先輩になるって難しいね
お久しぶりです!たけたけこと吉武彩夏です。2年生になりました。軽く自己紹介をしておきます。国際総合科学部所属の和楽器バンドオタクと思っていただければ大丈夫です!久々な投稿過ぎて何を書くか困っていたのですが、2年生はお題が出ていたので助かりました。MBTIとアドバイスをちょこっと書いておきます。
取り敢えずMBTIですね。仲介者でした。2年生は仲介者や主人公とかが属している緑のグループが結構多いみたいです。仲がいいのは性格が似ているからでしょうか?昨日のブログで、巨匠と仲介者(正しくは主人公)の相性が悪いって書いてありましたが、まあ、所詮は診断。その時の気分で結果が変わることがあるでしょうし、十人十色というようにタイプはいろいろ相性にも例外はあるでしょう。何が言いたいかと言うと、そんなに気にするなと言うことです。いちいち診断を気にしていたら、何もできないです。いいところだけ受け取るべし!
他の人の更新を見ているとみんなちゃんと先輩風を吹かせているのが笑えてくるのですが、私も吹かせておきます。勉強とか生活のアドバイスは割とみんな書いていたので、推し活とかの遊び方面のアドバイスを書いておきます。行きたいと思ったライブとかイベントはなるべく行った方がいいです。絶対に。いつか行けると思って引き延ばさない方がいいです。私は、和楽器バンドが大好きでライブに行くのですが、社会人になっても毎年行くものと思っていました。しかし!1月7日の武道館ライブで無期限活動休止宣言がありました!このとき私は、ちょっと背伸びをしてグッズ付きのチケットを買い、センター2列目に入れたのですが、自分のくじ運に感謝しました。こんな感じで急にライブに休止符が打たれることはあります。いつか行こうじゃなくて、行きたいと思ったときに行きなさい!特に大学生は時間もあるしね。ちょうど先週私は、朝4時の始発で日帰り東京でライブに行って愛を叫んできました。意外と何とかなります。心にびびっと来たものは取り敢えずやってみた方が後悔しないと思います。あとCDとか漫画とかも欲しいならお金に困っていないなら買った方がいいです。絶版になったり、制作中止になったり、配信中止になったり、急に解散したりするからです。ちなみに私は全て経験済みです。あるわけないと思ってもあります!
あとはメンタルを整えましょう。誰かに話を聞いてもらうでも、発生で大きな声を出すでも、ヒトカラで歌いまくるでも、めっちゃ泣くでも何でもいいですから、ストレスは適度に発散してメンタルを保ちましょう。メンタルが壊れると何もできなくなるので、何かしらの逃げ道を作った方がいいです!
これ、先輩風吹かせられているのでしょうか?なんか違う感が否めないのですが、まあいいでしょう。お風呂が沸いたので音楽聞きながら入ってきます。新入生の皆さん会える日を楽しみにしています。是非、一緒に演劇しましょう!絶対楽しいサークルです!保証します!
0コメント