2年生パート7

はじめまして、橋ヶ谷良太です。
夜の方が筆が乗るだろうと思って夜書いています。多分明日の朝読み返したら恥ずかしくなるような文書きそうですが、気のままに書かせていただきます。


まずは好きなものを書きまくります。
 好きな食べ物はお寿司です。回転寿司最高。
一番好きなマンガ(アニメ)は『宝石の国』です。みなさん、これは必修です。(そんなことは無い)
好きな映画は、邦画なら『シン・ゴジラ』、洋画なら『ジュラシックパーク』、アニメ映画なら『Fate/stay night [Heaven's Feel]』です。ufotableさん作画エグいって…
好きな小説は『新世界より』です。貴志祐介の作品全般好き。(実を言うと中学生くらいを最後に小説ほとんど読んでないのですが…)
好きな歌手はセカオワです。ただ、特定の歌手に限らず、その時気になった曲を飽きるまで聞くことが多いです。
あとバンドリが好きです。みんなRASのライブユーチューブで見て…かっこいいから。


さて、他に何書こうかなーと思って、参考にしようと過去の記事見てみたら…出てくる名文の数々!キレそう。(キレてないよ)

しかしホントに、文書くの上手い人は憧れるし尊敬してしまいます。文章に限らず、絵描きとかアニメーターとかミュージシャンとか演出家とか、そういったクリエイティビティに溢れた方々というのは、自分からすると神の如き存在なんです。同じ人間か!?と思えてきてしまいますが、自分と同じ人間なんですよね。宮崎駿も自分と同じ人間なんですよね…。

そう思うと、人間ってすごい。「人間は考える葦である」なんて言葉がありますが、いい言葉ですね。圧倒的弱さをも跳ね除ける、想像力という力を人間は持っているわけです。

そしてこれは衝撃の事実(?)なのですが、かく言う自分も、そんな想像力を持った人間なのです。それならば、周りの人々に憧れるだけではもったいないのかもしれません。だったら、せっかくここ劇団笛に所属しているのだから、演劇という形で自分の想像力を使ってやろう!と思えてきたり…こなかったりするのです。

自分の想像力を発揮するかどうかはともかく、笛で頑張ろう!と決意を新たにしたのでした。(無理やり文を締めた。)


案の定よくわからない文を長々と書いてしまいました… 読んでくださった方ありがとうございます。
想像力の話はどうでもいいので、先に紹介した自分の好きな作品にひとつでも興味を抱いていただければ、それが一番嬉しいです。

この通り、自分はいわゆる布教が大好きなので、怪しい集団には人一倍気をつけなければな…と言ったところで文を締めさせていただきます。それでは失礼します。

山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000