小休憩のち、同期自慢

こんにちは。もう名乗らなくてもわかると思います。最近止まっていたのでひっそり更新していきます。もう少し待てば当番回ってくるんですが、(おい)その時書きたい事は決めているので、ちょっとしたコラム的な感じで読んで頂けると嬉しいです。

とか言ってますが本当にゴリ押してでしゃばってるだけなので読まなくても良いです!これ、CMなので。CMの後はまた団員の笛にっきが待ってます。

学館実験や道具作業のことはCMの後に書いてくれると思いますので、適当に現在の笛の話でも。


最近は後輩とよく話せて楽しいです。
いや今までも話してはいたんですけど、ほらやっぱりお互い緊張してたり気を遣っていたりだとかで…
ようやく打ち解けてきて、打ち解けたら急速に縦のつながりが強くなりました。(と、思いたい)

1年前、劇団がもうどうしようもなく前に進めなくなった時、なぜだかもう何もかも壊れていくような、もう修復できないような、そんな不安に襲われていました。

実際、会えない距離が心の距離、と言わんばかりに
お互いフラストレーションが溜まるだけで
膨らみ続ける風船のような危うさを持っていました。

会うって素晴らしいですね(壮大)
人は顔を合わせてなんぼってことです。
声を聞いて顔を見て、全ては対話から始まる。
生まれた瞬間から誰かに見守られているのだから、そりゃそうです。

笛にいると活動停止する前の温かさが戻ってきたなって実感します。


もう氷点下なんかじゃないよ。

1年前の私に、聞かせてやりたい。

大丈夫、こんなに心強い人達に恵まれたからって。

氷点下だなんて、思い込みだよ馬鹿野郎って。


願わくば表面的な繋がりで終わらせたくないですね。馴れ合いではない、素敵な縁を大切にしていきたいものです。

人にしたことはやがて自分に返ってきます。誰がなんと言おうと、私はそう信じています。
良いことも悪いことも、返ってきます。
計算づくの付き合いはバレます。中途半端も返ってきます。

だから真っ直ぐ、優しく、その人の人生のほんの一部で出会ったのだから、私と出会ったことを嫌な記憶にさせたくない。

「喧嘩するほど仲がいい」
独りよがりですがこの言葉は本当だと思いますね。

別に喧嘩しなきゃ!とか喧嘩しろ!とかそういうのじゃなくて。

喧嘩って子どもみたいな喧嘩のことじゃなくて。

自分の意見を遠慮なくぶつけられる(伝えられる)、
そしてそれを受け止めつつもぶつけ返してくれる、

それもまた、人間の深い深い営みだと思います。

時には価値観を分かり合えなくて

もう話したくない!って思って

それでもやっぱり会いたい

ごめんね、がまた繋がりを強くする。


喧嘩して、離散の心配があるくらいならぶつからない方がましです。
喧嘩するほど仲が良いというのは、好き勝手自分のプライドをぶつける都合のいい相手という訳ではなく、意見の発信・受け止めがきちんとできた上で、
この人ならぶつかってもまた仲直りできるって
そういう信頼の上に成り立つことなのでしょう。

そういう意味ではある種の甘えなのかもしれません。

建前じゃなく本音で話せる相手には、心から感謝せねばなりませんね。私の甘えを受け止めてくれてありがとう、と。


まあやっぱでも喧嘩って嫌ですよね!!!!
私は負けず嫌いの頑固者(やばすぎ)なので
ほんとこの性格どうにかならんかなって思ってます!!!!!だいぶ丸くなったけど末っ子属性ダダ漏れです!!!!!この代表やば!!!


まあはい、そんなこんなです。(?)
仲がいいって想いが一方通行でないことを祈ります。例え一方通行でも、綺麗な思い込みのまま心に閉まっていられたらいいな。(急なネガティブ)

ぶつかりたくてもぶつかれないより、ぶつかれる方が幾分か良いです。
関係がどっちに転ぶかはわかりませんが、
また会いたい、話したいと思えるならそれでいいんじゃないかな。


対話っていいな。
改めてそう思いました。

自分のことを話すのは苦手なんですが、笛のメンバーとならいつまででもお喋りできそうだなって思います。

聞くことに関しては得意なので、みんなもっともっと私に色んな話を聞かせてくれると嬉しいな。
引退してからも、ちょっとした愚痴や悩みを聞けるそんな先輩でありたい。

あっ、ただ1対1のコミュニケーションじゃないと私の言葉は薄っぺらくなってしまうので大事な話を受け止めて欲しい時は1対1で是非お話ください!!

なんか大勢の中だと緊張して胡散臭くなるっぽいです照れるね!!!(は?)


まあ、私なんぞと話す時間割きたくねぇ!!
1対1とか無理すぎ!!!

とかいう人はぜひ無理しないで…(通常運転)


色々言いたいことはありますが、
後輩も同期も大好きだってことです。
胡散臭い????それでもいいよ、でもずっと気持ちは変わらないからね。


という訳で。こんなめんどくさい私を支えてくれたのは紛れもない同期たち。

自慢…するしかないじゃん?
同期自慢、いってみよ〜パフパフ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その1「愛すべき笛のお姉ちゃん。私が絆されそうな時いつも止めてくれる。渋い役どころを引き受けてくれるし、本当に支えられた。さり気ない気遣いが大人。面白い。天才。卒業後もかまちょするからね。かわいいな〜〜〜〜〜〜〜〜もう」

その2「頑張り屋。実はすっごく頑張り屋。自分の考えがしっかりしてて、もっと自分を褒めてあげたらいいのにって思う。私が一生分褒めてあげる。もっと胸を張ってくれ。マイペースだけど、その波長がいい。かっこよくて大好きだ。綺麗だよ(怖)」

その3「末っ子だが私に対してはお姉ちゃん。常にハイテンション、言いたいことはっきり言ってくれる。それがいい。本当に心から面白い。好き。あとなんかはっきり言う割には気を遣ってくれる。優しい。そんでもって大人のお姉さんって感じ!」

その4「会いたいなぁ〜京都弁が恋しいよ。キレのあるツッコミ、場を軽くしてくれる存在、とってもとってもチャーミング。それでいてボケもできる。オールラウンダーすぎ。そんでもって努力家なんだよねぇ。仕事が早くてそれを他人に見せないの。」



じゃあね。結婚式は呼べよ。大学限りじゃないから。また会おうね。

はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
座長自慢とか言われる座長に残り2週間でなりたいものです。(決してしろ!というパワハラではないし思ってもないことは言わなくていい)

なれるかな?

なりたいなぁ…。

何を残せるだろう。

何も残せないなら、笛という場所に幸せだけ置いていきたい。


それではまた!
でしゃばってるだけの代表(…のパチモン)でした〜!ヽ(*´∀`)ノ







山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000