Aha!

どうもこんにちは。現在寒さと空腹に惨敗している松藤です。

最近気づいたのですがどうやら我が家は時間帯によっては屋外よりも寒いようです。おそらく日当たりが良くないことと換気扇によって外気が容赦なく入ってくることが原因だと思われます。切実に輻射熱が欲しいですね。とはいえ有史以来我々人類は幾度となく寒さと飢えに苦しみ、同時に巧みな手段をもって乗り越えてきました。そのうちの一つ、文明の利器であり偉大な先達の知恵でもあるエアコンのおかげで私はどうにか朝を迎えることができています。


世間話はこれぐらいにして最近の活動についてお話しましょう。

4人衆をはじめさまざまな場の動きが決まっていき、いよいよ本番まで1ヶ月を切ったなと感じます。認めたくありませんが私は動きを考えることがやや苦手なようで、新しい動きが決まるたびに"それがあったか!"とアハ体験をしています。(アハ体験をEureka effectと言うとカッコよくないですか)

このアハ体験というのは時間はかかっても腑に落ちるのは一瞬であり、そのうえ確信をもって理解することができる、そんな特性を持っているため演劇においてはこのアハ体験というのは意外に重要なのではないでしょうか。そしてこのアハ体験を自分でも引き起こすことができれば最高でWonderfulかつХорошоな人生を送れるのではないでしょうか。


さて真面目な話をすると今回の公演は360度の舞台です。通常の舞台とは異なり文字通り360度から切り込むことになるわけです。といっても私は通常の舞台もろくに経験していないわけですが...そんな私が一つ考えるとしたら視点の問題でしょうか。全方位から見られるということは課題を生みますが、360度の舞台の魅力は観客の皆様が席に座られることによって生まれるその観客の方にしか見えない景色、動きだと思いますし、またそういったところから音響や照明も考えると面白いのではないかと思います。


ということでいよいよ公演まで一ヶ月を切りました。長いようで短い時間の中で多くのEureka effectを得られるような公演にしていきたいですね。


【劇団笛 第60回 冬公演】

    『赤鬼』

脚本:野田秀樹 演出:佐藤美咲

日時:令和5年1月15日(日)

(30分前から入場可能)

場所:クリエイティブ・スペース

赤れんがホールII

料金:カンパ制(入場無料)


山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000