まだ1時ですね。
どうもこんばんは。少し前なんですが、エチュードで魔王の餌食にされました。笛の1年唯一の良心でお馴染みの原です。
最初にみなさんに謝りたいことがあります。自分の笛にっきは、私が初めて笛にっきを担当するときに「笛にっき見るからね!」と言ってくれた、笛のとある団員Cちゃんしか見ていないものだと思っていました。しかし、意外と多くの人が私の笛にっきを見てくれていたみたいで、私の趣味に関する語り癖がもろに出ている過去のにっきを、みんなが見ていたと考えるととても恥ずかしいです……。ところで、前回の私の笛にっきを見てくれた方、幸せになりましたか?私の笛にっきに時間を費やしてくれているんですからきっと優しい人なのでしょう。今後は趣味や推しの話をするにしても、冷静に!簡潔に!語ろうと思います。オタク語りに付き合わせてしまって申し訳ありませんでした。
さて、気を取り直して今日はですね、私が偶然出会った鋼メンタルニキについてお話ししましょう!
自転車での帰り道、前を歩いている男性がイヤホンをつけて歌っていました。遠くからでも聞こえるくらい割と大きな声で歌っていたんです。その男性は私の気配を感じ取ったのか、振り返ったのです。
目が合いました。男性が一瞬にして歌うのを止めました。
あ……
すごく微妙な空気が流れます。
私は申し訳なさを感じながらその男性を追い抜きました。でもそのすぐ後、信号を待たなければならなかったので停止しました。すると男性が再び大きな声で歌い始めたのです。歌いながら信号待ちしている私の横を通り過ぎて行ったのです。初めて遭遇するタイプの人間でした。
私は衝撃過ぎてその男性が高音ビブラートを効かせていることなんて気になりませんでした。
高校生のとき、私は自転車に乗りながら「スタートゥインクール~♪スタートゥインクルプリキュア~♪ああ~⤴」と歌っていると後ろから別の自転車に追い抜かれました。そのときの恥ずかしさが蘇ってきました。
そんな私と違って人前で歌える堂々さを持つその男性に感心してしまいました。そのメンタル私にくれ。
話が変わりますが、冬公演のオーディションや代役大会で男性役を演じさせていただくと、かっこいい!というコメントをいただきます。
あれ、めっちゃ嬉しいです。私は実際に思っている嬉しさの10分の1くらいしか表現できていないと思いますが、内心とても喜んでます。
かっこいいと思われる理由は声なんですかね。笛に入ってから声について言われることが多くなった気がします。
私はもともと地声が高かったのですが、自分が低い声を出せることを知ったのは小学生のときなんです。
音楽番組で千の風になってが流れると決まって兄が秋川さんの真似して歌うんです。私は、たいして似てないのに自信ありげな兄に嫌気がさして、その兄の真似をして歌いました。その時に気づいたんです。
あれ?私、意外と低い声出るな
まあ、それだけの話です。私のかっこよさは千の風になってから来ていると思ってください。
冬公演の練習は現時点でとても楽しいし、これからさらに楽しくなる予感!!どうぞご期待ください!
笛にっき結構長くなりましたね。前半は謝罪文だったので仕方ありません。
ところでみなさん、今日は何の日か知っていますか?
そう!ポケモンSVのDLC、藍の円盤の配信日だ!!!!!!!
さあSwitchの電源をつけて準備するがよい!!!さらばだッ!!!!
0コメント