こんばんは。


みなさんこんばんは、今夜も笛にっきのお時間となりましたー。

本日のパーソナリティを務めます人文学部1年のノマドと申します。

今夜もよろしくおねがいしますー。


たぶん深夜テンションのらじおってこんなかんじだと思ってます。あんまし聞いたことないけど。



 改めまして、この度劇団笛に入団しました、人文学部1年「ノマド」と申します。はじめまして。……正直自分でつけた名前なのに夏の間使わなさすぎて忘れかけてました。いかんぞこんなことでわ。恒例行事に則って、血液はA型、一応仲介者(INFP)らしいです。好きな食べ物はりんごとキウイとチョコレート。以上のように甘党でございます。

 入団理由は……そうですね、詳細は後述しますが脚本を書いてみたかったこととか、高校時代に高校連合?の見応えある演劇を見たこととか、あとはやはり純粋に楽しそうだったから、ですかね。


 それでは「笛にっき」本編。

 冒頭のあいさつの通り、夜更けにこれを書いています。仕方ないんです、夜中の方が良い文章がするする出てくるのですから。眠気とは明日(というか今日)のわたしが戦ってくれるでしょう。合掌。


 続いて自己紹介の趣味と近況報告をば。

 趣味はアニメ鑑賞と執筆活動です。物書きの真似事をやっております。上記の通りいつかは脚本なんかも書いてみたいなー……なんて考えていたり。遅筆なのが致命的です。

 最近はそれ(執筆)関連で、江戸時代の京都にあった「島原」を中心に江戸文化を色々と調べていたのですが、そんななかで話題の「国宝」を見る機会がありまして(山口市内には国宝を上映してくれる映画館がなく、移動も考えて諦めていたところでした)。アニメ好きとしてはレゼ編や鬼滅も捨てがたかったのですが今回ばかりは国宝を選びました。

 そして始まる本編。話題になるだけあって非常に満足度の高い作品でした。そして個人的に作中に出てくる割とどうでもいい小ネタを例の執筆用調査のおかげで拾えたのが楽しかったですね。勿論浅学の身ですから拾えていないものの方が多いのですが。そこは人文学部として日本史だかの造詣を深めてから見たかったなとも思いました。


 そしてもう一つ、現在進行形でハマっているのが「魔法使いの嫁」。ちょうど今YouTubeで無料公開しておりまして。ちらっと見てすぐ的確にストライクゾーンを射抜かれましたね。出てくるキャラ全員好きになる要素しかない。お話も好き。ちょー好き。

 今すごく続きが気になるところなんですけど、「笛にっき書かなきゃ!」と思い出したのでこちらを優先しております。早く続きが見たい。皆さんもぜひ。

 

 あ、あとひとつ、まだ趣味ではないのですけれど気になっているものがありまして。「つまみ細工」というのですが——ほらあの、七五三とか成人式とかで髪に飾る、布で作ったお花とかのことなのですけど——自身の作品を作り方含めて動画で投稿してくださる配信者さんを見つけまして。とても美しく可愛らしく、自分も作ってみたいなぁと。……バイト代が貯まったら買いたいものリストがまた増えてしまったことを嘆くべきかもしれません。

 

以上、本日の笛にっきは人文学部1年、ノマドがお送りしました~

夏休み明け一発目がコレとか大丈夫かなこれ。

不安は残りますがなにはともあれ、ここまでお付き合いくださりありがとうございました。

今後も精一杯取り組んで参りますので、何卒よろしくお願いいたします。

 

山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000