舞台を見渡す、次第に花咲く(RAP調)

なかなかギリギリに書いてます
遅れてしまってすいません。
16日の練習について書きます!

ワークショップは筋トレメニューの1つであるタル枝と、嘘つきは誰?をやりました。

タル枝はいつも通りきついです。手抜きはしたくないので全身全霊でやるのですが太ももが悲鳴をあげてます、絶叫です。これで筋肉がつくといいですねえ。

2つ目の嘘つきは誰?は初めてやりました。簡単な話で2チームに分かれて論題を提起し、それについて誰か1人が嘘をついているので、それを当てちまおうってやつです。
僕の裏表のない素敵な性格のせいで、情報が漏洩していて難しかったですね。
というのは冗談で、嘘をつくとわかってる状況でバレないように嘘をつくのは難しいです。日常生活ではいくらでもつけるのに…
舞台では、嘘をついてるのがバレるような演技が必要なときがあります。そうした時に、役の背景をしっかり理解しておくことが、見ている人へわかりやすく伝わることに繋がるんでしょうね。

練習は役者が2人しかいなかったので2人が重要なシーンをしました。詳しくは言えませんが、男の尊厳を失いそうです。立ち上がれ全国の日本男児。
というのは冗談で、最近ようやくなんとなくぼんやりふわふわさらっと、舞台の全体を意識できるようになった気がします。だからといって綺麗な構図を作れるわけでは無いですが、作るためにどうすればいいか?と考えられるようになったので、これが成長の芽生えであると願います。
立派な花咲かせたるで!!



って感じです。一年の田坂が書きました。



ブログって寂しいですね。くだらないこといっても誰も突っ込んでくれません。
ツイッターやフェイスブックが流行った理由がわかった気がしました。

山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000