今回は平和に設置されてほしい

本日は朝10時から道具作業でした……。と言っても私は制作なので午前はずっと立て看板作業の続きをやっていたのですが。


まずはその立て看板作業について。今日やるのは標識を塗って白で修正して、雨風対策のビニールで張る作業でした。文字やら何やらは第一回目の道具&制作作業でやっていたので……。今回の立て看板は私にとってはちょっと新鮮なんですよね。私が笛に入ってからの2015冬公・2016春公の看板はグラデーションなど色彩を意識したデザインだったのですが、今回はイラスト調の絵がデザインとしてはメインとなっているのです。今までは色づくりで苦労していたのですが、2016冬公は繊細なペンキ作業で苦労させられました。完成品を下に貼っておきます! 文字がやたら美しいのは書道をやっている後輩に頼んだ結果です……!


そして道具作業。私がやったのは遮断機ですね。……他の人は午前はパネルづくりの続き、午後はパンチの長さの測定もやっていたのかな。ともかく遮断機との戦いはまず長方形ベニヤに半径50mmの円×2を描き切り出すところから始まりました。切り絵には定評のある私ですが、ベニヤを円形に切るなんて……。私はベニヤを切るのも速い方なんですが、今回ばかりはそれなりに時間をかけ、きれいに切り抜きました。そのつもりです。ちなみにこの円にはライトが入るのです。そして遮断機に黒と黄色のペンキを塗り、黒ガムテを貼りました。すごく汚れました。どんなものが出来上がったのは会場で確認してみてくださいな~。


これが立て看板です! 演出さん漢字すみません写真撮ったの修正前です!


しばらくしたら山口大学体育館前の立て看置き場に設置します。 機会があればぜひ本物も見てみてやってください! そして公演よろしくお願いいたしますー!


今日の焼肉おいしかったです。 でも酔いすぎてフラフラです。   花森

山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000