冬公練習

最近すごく寒いです。これでもまだ序の口らしいです。本格的に冬になってきたら私はどうなるんでしょう。

今日のワークショップ一つ目は歩くことについてのワークショップをしました。一回目は普段歩いているように歩いて、二回目以降はゆっくり歩くということをしました。ゆっくり歩くというのは歩幅を狭めるのではなく、スローモーションのようにして歩きます。足をおろす動作をゆっくりにするのが難しいけれど、それをするコツは、上げていないほうの足、軸足を曲げることだそうです。ゆっくり歩くことがどう舞台に必要になってくるかというと、単純にスローモーションの演出をしたときや「ゆっくり出てきて」など歩くスピードに対して演出さんに支持をだされたときに演出さんとの意思疎通がスムーズにできます。
二つ目のワークショップはエチュードをしました。今日のエチュードは4人でやりました。今までのように3人ではなく4人になると二つのペアーができるので、それぞれのペアーのセリフのかぶりがおこりました。そういうときは目立たせたい方の会話じゃない方の会話の声量を小さくしたり、目立たせたい方の会話をしているペアーを前に持ってくるなどすれば良いそうです。
4人のエチュードはやっぱり難しくて、3人のときよりもそれぞれの立ち位置をよく考えながらしないといけなかったです。これから何度かやって慣れていこうと思います。

冬になると急に甘いものが食べたくなります。太らないようにワークショップなど練習を頑張りたいと思います。
以上、加藤でした。

山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000