遅ればせながら
長らく放置してしまいすみませんでした。
どうせなら実家に帰ってからのほうがゆっくり書けるんじゃないかと思っていたらこんなに先延ばしにしてしまった次第です。
さてさて本日は前日に急遽高校まで演劇をしていた友人と東京で合流してから帰ることになり、そのついでに浅草を散策してまいりました。まあほとんど喫茶店でだべってたのであんまり観光してないんですけど。
会話の内容は秋葉原で娯楽品でもPCパーツでも無く電飾と工具の店で目を輝かせて友人を引かせたとかくだらないものもありましたが、大部分は演劇の話でした。彼女のほうは大学の演劇団体があまり芳しくなかったようで今は舞台稽古メインの声優養成所に通っているとのこと。
ただ大道具やっていた彼女にとって、舞台装置を作らない現在の環境はフラストレーションが溜まるらしく、なぐりを振り回したいなどど物騒なことも呟いてました。
そんな彼女は二年間養成所通っても自分に何か芽生えるものが無かったらすっぱりそっち方面の道を諦めると決めているようで、演劇で飯を食えるかもう早々に賭けに出ている彼女を見て何とも言い難い気持ちになりました。
演劇を将来の職業の派生物にするのか土台にするのかはたまた趣味の範囲内に留まるのか。
みんな演劇をしている間はゴールまで一緒に向かってますが、どう使いまわしていくかはその人次第であると改めて感じさせられました。
写真は浅草雷門の仲見世をしばらく行った辺り。
あのでっかい提灯は人力車のお兄ちゃん達の勧誘が怖くて撮影できませんでした。
0コメント