ハードなキャンディーと音をいれた話
こんにちは、2年の大石です
昨日は通しの三回目でした 役者さん、お疲れ様です。
音響の方は本格的な舞台の機材での演出がやっとこさできるようになってきましたよ。
と言っても開催場所は赤れんがなので(多分)機材が変わります。流す音の音量やタイミングはまた違ってきてしまうんでしょうか……よく言えばまだまだ成長、工夫できそうですね、ワタシ。
当たり前のことですが、裏方ってこんな最初から最後まで気を張っているものなんだと前回馬役の私はぴゃっと思わされましたね。
もう作品の音楽のことBGMだなんて裏のだなんて言えませんよ、GMO(グレート・ミュージック・鬼塚)ですよね
あ、役者さんに「あの効果音が動きにぴったり合ってて逆にびっくりしちゃった」みたいなことを言われてうれしかったな、
そういえば昨日の役者さんはみんな終わった後楽しそうに笑ってたなあ、僕が気づけてない可能性もあるけど確実に雰囲気はそれぞれのペースに乗っていたと思う。
杉本先輩のお言葉も効いたよね、舞台は遊びだからこそ全力でやる、頑張るとかじゃない、楽しむ。特に最後で噛んでらっしゃったところとか杉本先輩もーね。
(この分言には杉本先輩を貶めるような表現を含んではおりません。)
はあーあ、今日は絶対ガンバる。
その前に僕の大好きなソフトキャンディーのふわりんかを食べます。
柔らかい石鹸食べてるみたいで最高なんですよね。
…
え!???!??!?!?!?!?!?!?!?!??!?!
ガッチガチなんですけど!!!!!!
まさか、ふわりんかが山口の気候に耐えられなかったというわけ!!!?!?!??!?!
え!!!!!!!!!冷たすぎてふわりんかがアイデンティティを!!!!!!
アイデンティティを!!!!!!!!!!
役者のみんな!!!!!!!!!アイデンティティを失うな!!!!!!!!!
このガッチガチのふわりんかみたいに!!!!!!!!
乾くな!!!!!飢えてけ!!!!!!!貪欲に!!!!!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【劇団笛 令和3年度 冬公演】
『マリオネットに花束を』
脚本:藤井唯 演出:橋ヶ谷良太
日時:令和4年1月16日(日)
13:00開演・17:00開演
(30分前から入場可能)
料金:一般800円 学生 500円
(高校生以下無料)
場所:C.S.赤れんが ホールⅡ
0コメント