放送禁止用語を[自主規制]で隠しても基本内容バレバレだから意味ないんだよこの[自主規制]
――おいそこの貴様!俺が見えているか…?
ンなぁ~ぜ答えない…モニターのそちら側にいるマヌケ面の貴様だ!
…フッ…まあいい、ここが劇団笛の笛にっきダァ…所属研究員を紹介しておこう…。
まずは…劇団No.001(適当)、笛2年イカレ担当にして狂気のMAD SCIENTIST…。
この俺…
クマダリョウスケです。どうも。
え?なんでカタカナ??熊田遼介さんだよね??? …って?
ちがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁう!!!
「佑」だ佑!!「介」じゃなくて!!人偏に右!!!
なんでこんなこと言ってるかってそりゃああれですよ。
↓これですよ。
やってくれたな岡本ォ!!!!
あろうことか劇団員の名前を間違えるって…岡本め…。笛にっきは書くけどTwitter更新できないから頼んだって言ったら笛にっきまでうっかり書きやがって…岡本め…。私っぽい笛にっきを書こうとして
これがどういう意味か分かるよなァ‼
とかやりやがって…その通りだよ…分かってんじゃねぇか岡本め…。
え?その岡本呼びはいいのって?いいんです。本人公認。なんで岡本なのかは話すと長くなるので割愛。実際のとこ本人とは全くと言っていいほど関係ない。
っと。いい加減本筋に持っていかないと。まあやりたいことは新団員に向けての事故紹介ですね。自分語りのコーナーです。事故です。事故。誤字チガウ。要するに団員という地位を利用して新団員との交流を謀ろうとしているわけです。悪い人ですね~。
それではエクストリーム団員解説のコーナーです。
新団員が入ってからは一回しか顔を出せてない男。
工学部機械工学科所属、我が名は熊田遼佑。でも実際のとこ名前を覚える必要はほとんどない。くま、とか、くますけ、とかで通ってるからね。好きによんでね。
工学部キャンパスから本学までの28kmを気まぐれで自転車で走ってくる謎フィジカル自転車お兄さんです。練習中に変なTシャツ着た見慣れない人がいたら私やね。実際のとこ運動は苦手です。先輩から練習中のエピソードを色々聞いたらその酷さがわかるかと。
大好きなのは年下の男の子と声が低い女の子と男装の似合う顔面のいい…あちょっと逃げないでって。オジサン悪いことしないから。待ってって。分かったから。
大好きなのはカービィとガンダムとポケモンと声の低い女の子。これは譲れない。
座右の銘はAlways Be Gentlemanly. 今考えた。
役者経験は高校~大学1年まで。裏方経験はほとんどなく、生粋の役者。クソ…山[ピー]大学め…工学部キャンパスを離れて配置しやがって…お陰で演劇できねぇじゃねぇか…フラストレーション溜まりまくりだぜこの[自主規制]!お前なんか[自主規制]だ!この[自主規制]が!!!
好きな作品は「Steins:Gate」や「BACCANO!」。どちらも伏線バチバチの作品。アニメでも小説でも必ず2周してほしい。ガンダムシリーズももちろん好き。あとハガレンも好き。あt(ry
まあ大体こんなもんでいいでしょう。
にしてもほんとビックリしたよ。一回だけ練習覗きに行ったけど一年生みーんな演技が上手い!そしてブログ初回も「自己紹介」とか「初めまして」とか「よろしくお願いします」とか!みんないい子だね!で、お前は?「肝、椅子から離れなさい」???何言ってんだお前…肝座ってるからってお前…。何考えてんの…?…まあとにかく、一年生には期待が高まるなーって話です。
で。
しょーじきね、思うんですよ。
こんなんじゃ私のことなんてなーんにもわからん。ただの頭のおかしいヘンテコお兄さんとしか感じないはずです。
てなわけで。
第二回推し語りのコーナー!!!!👏👏👏👏👏👏👏
やはり私のことを知ってもらうにはね。恥ずかしがらずに趣味を曝け出すのが一番だと思うんですよ。え?さっきまでも割と出てなかったかって?またまたー。
↑第一回推し語りのコーナーはこちら。稚拙で中身のないしょーもない文章書いてますねぇ~…。なになに?これ書いたのが12月…推して約半年ってこと?ハッ(嘲笑)
推して約一年と一ヶ月の私が熱く語って見せようではなーいか?
まずは前回の振り返り。まあ前回見てもらえればわかるんだけど。
解釈自由性別不詳超絶美麗IKEIKEVoiceの某企業所属のVTuberさんが大好きって話です。
今回はこちらのオリジナル曲を聞いていただきましょう。
はぁ…かっこいい…しゅき…………。
(前回は日和ってリンクだけ貼ったけど調べたら別に権利云々には引っかからないみたいだね!よかった!!)
こちらは今年の4月16日。20歳の誕生日に公開されたオリ曲になります。ということは同期です。年齢的には推しと同期なんです。最高か???
やっぱねー…音域が広いのよ…そして顔がいいのよ…(定期)
こちらは「一生推します!」と気軽に言うくせに離れていく人間を思った歌となっております。作詞も本人。歌詞はもちろんのこと、歌い方から伝わってくるクソデカ感情がね…オタクとしてはたまらんのです…。
「お前が捨てた昨日は僕のフォルダで生きている」この歌詞が本当に好き。
離れていったリスナーに念を込めた曲、そして今見てくれているリスナーを縛り付ける曲。サイコーです。
あんまり語り過ぎると引かれるかもしれないので(手遅れ)、この辺で。
結局大して中身のないちまっとした文章になっちゃいましたな…てへ。
以上、推し語りという名目で話の通じる後輩がいないかを探ろうと企むオタクによる踏絵コーナーでした。
サークルにはそうそう出れないのでなんか席だけ置いてるお兄さんみたいになってしまうけど、新団員の記憶の隅っこにちまっと存在できたらいいなーと思ってる。
てなわけで、夏公演二日目で会いましょう。
ではまた。
~怒濤の勢いで迫り来る様々な事象に胃を痛めながら~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【劇団笛 第59回 夏公演】
『星降る夜の狼少女』
脚本:藤井唯 演出:助森皓平
日時:令和4年8月10日(水)
19:00開演
令和4年8月11日(木)
14:00開演
(30分前から入場可能)
料金:無料
もしかしたらお隣で観劇してるのが私だったりするかも。
そんな貴方は大凶です。会場で僕と握手。
…演劇した~い…。
0コメント