供給過多。それすなわち金欠なり。

みなさま、こんばんは。さつまいもを食べながら書いております。たけたけこと吉武彩夏です。前回の笛にっきで、学部を書いていなかったことを思い出しました。笛では少数派の国際総合科学部でございます。これを書く前に、レポートを一本片づけました(完全に忘れてて、提出が締め切り20分前だったことは秘密)

今月はですね、いろいろと供給過多な日々を送っております。ちょっと語らせてください。まず、10月1日は舞台 精霊の守り人を観劇してきました。私の大好きな小説である精霊の守り人が音楽劇になったんですよ。東京公演の後、全国公演があるということで、きっと福岡か広島であるだろうから日程が合えば行こうかなと思っていたら、なんと、なんとですよ!岩国にやってきたんですよ!なぜか、福岡、広島公演はありませんでした。しかも、大千秋楽。会場は私が中学時代に吹奏楽コンクールで県トップをとった思い出のホール。これはもう行くしかない!行ってきました。めちゃくちゃ良かったです。ビジュアルも音楽も演出も。殺陣が特にすごかった。主人公の女性はものすごく強い短槍使いで男4人に1人で立ち向かっていくんです。もうね、気迫がすごい。男性と体格差もあるのに、4人の圧力に負けない。会場の空気がビリビリと震えていました。見れてよかった。本当に。ただそれだけです。

これだけだったら、供給過多にはならないんですよ。その1週間後の10月7日は、和楽器バンドのツアー大阪公演に行ってきました。高校からずっと行きたくかったライブ!去年は受験生につき泣く泣く諦めたライブ!ようやくです!16時開場だったんですけど、会場に入ってIvsI(ツアーの名前、かっこよくないですか⁉)の文字を見た瞬間から、涙です。いえ嘘です。グッズ販売に並んだ時点で泣いていました。推しが動いてるってすごいですね。舞台に8人出てきても涙です。ずっと映像でしか見ていなかったので、実感がわかなかったです。関係ないのですが、隣の席の方は山口出身の方でした(びっくりです)。こちらも曲も演出、衣装どれをとっても好き。叫んで、歌って、笑って、泣いて。ますます和楽器バンドが大好きになりました。あと、ボーカルの方からインスタのコメントに返信をもらえました。もちろんスクショです。命日かと思いました。

まだあります。すみません。もう少しお付き合いください。ライブが終わったあと、諸事情で東京に行ったんです。新宿、都庁に行きました。初めて山手線に乗りました。人が多くて、多くて。ずっと山口にいる身としては驚きの連続でした。いろんな人がいる。そんな東京っていいなと思いました。あと、ふらっと入ったラーメン屋さんがおいしかった。また行きたい!

あと、大好きなアニメとアパレルブランドがコラボグッズを出すということで、今からワクワクしています。

こんな感じで今月は供給過多です。この結果どうなるかといいますと、タイトルの通りです...でも、後悔はしていません。必要経費です!

ライブと舞台を見て思ったことあるんです。演劇もライブも根っこの部分では同じなのかなということです。その一度きりの公演をより良く、楽しめるように考えて考えて考え抜いた先にそれがある。どの公演も、当たり前だけど一度きりで二度とない事なんだなと改めて思いました。そして、私たちの夏講演も皆様に楽しんでほしい。ただそれだけです。

ということで、こんなオタクのつぶやきにお付き合いいただきありがとうございました。公演まであと1週間切りました。みんな頑張ってます!ぜひぜひお越しください!お待ちしております。

それではおやすみなさい!

PS.普段のレポートなみの字数になっている...

~公演情報~

演目:『明日、宇宙人になります』

作:美崎理恵

演出:和田ひかる

日時:11/2(木) 19:00~20:00 (予定)

30分前から入場可能

場所:山口大学大学会館ホール

料金:無料

山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000