新年、夢の中でかれこれ3回目の死亡

 だいぶ遅いですが、これが私の新年一発目の笛日記なのでご挨拶。明けましておめでとうございます!山崎です。新年から悲しいニュースがいっぱいだったので、これからいいことだけが起こるといいなぁと思う今日この頃です。


 2024年になりましたね。私は先の事を計画的に考えるのが苦手なので、小学生くらいの頃からなんとなくその時その時で考えて生きてきた感じです。そんなことを言っていたらいつの間にか大学生になっていました。うちの学部は明確に将来を展望している人が多くていつも気後れしてばかりです。一年生、早かったなぁ。もう二年生になるだなんて実感がわきません。、、数学落第してばっかりで進級が怖いのでこれ以上フラグになりそうなことをいうのは止めます。 

 年が明けて本番が迫ってきてますね~。1月は学期末でもあるので、テストやレポートもあります。毎回ぎりぎりにならないと取り組めない性なんですが、、早くも死が見えてます。レポート1つでもいいからなくならないかなぁ。この日記を書いている今も、4000字のレポートの締め切りに追われています。何とかテーマは決まったんですけど、先生は読んで評価つけるの大変じゃないんでしょうか?先生の負担を減らすために500字とかでいいと思うんですけど。


 さて、年末年始は実家に帰省していました。雪が積もっていたりしたらどうしようと思っていたんですが、割と暖かい日が続いてぬくぬくと過ごすことができました。久しぶりに会う友達と会って懐かしい思い出話で盛りあがったり。ゲームの廃人と化していた幼馴染にswitchのスマブラで勝負を挑んだりもしたのですが、ボロ負け。い、いや、3DSだったらもうちょっといい勝負になってたと思うんですけどね?


 それはそうと私和装が好きなんです。この休み期間にも安い着物を1枚買い、叔母が譲ってくれた半幅で分小結を習得しました。なので休み中はフネさんスタイルで家事を手伝っていました。着物を着ているだけで日常がなんだか趣深く感じられます。仕草も無意識にお上品に。気分は女将さんです。実際はただ洗い物をしているだけでしたが。


 そんなこんなでなんの目新しさもない例年通りの年末年始だったのですが、実家に甘やかされて一人で暮らすアパートに戻ると普段当たり前にできていたことが腰が重くてできなくなっていました。今年はもう少し生活力を身につけたいです。好きなことにお金を十分に使えるようにバイトも頑張ろうと思います。それでは本番に向けて頑張ります。




p.s

 題名にもある通り、最近夢見が悪すぎて困っています。夢なんか見ないくらい、深い眠りにつきたいのですがいつも夢をみるし、しかもほとんど毎日ホラーかグロい他殺です。質のいい睡眠のためのアドバイスをくださるとうれしいです。ちなみに今日はグロ回でした。頭のおかしくなったクレオパトラカットの美女に自爆テロで手足を吹っ飛ばされ、もがき苦しんでいるところで追いつかれて背中を食いちぎられて死にました。飛び起きると同じところが痺れていました。ほんとに助けてください。

山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000