秘密道具
みなさーーん ハロハロォ~
何かと一番手のきただだよぉ~
今回も2年トップを決めるぜっ!
ってわけではなくて今回はエディター陣のスタートダッシュを務めます
舞台監督補佐として今公演の振り返りを
今回は夏休み明けから約4ヵ月の稽古だったそうですね
いやー文字だけ見ると長いねー
この間に何があったよ
秋は学業でめちゃんこ忙しくなることが分かっていたので照明の仕事もぼちぼちやっていればいい感じのタイミングで終われるでしょ
とか息巻いていた自分をぶっ飛ばしてあげたい
冬も学業忙しかった!!
人文学部は暇でしょーとか思ってるそこの君!
それは入ってからじゃないと分からんで~
価値観が違う可能性もあるんだから
まぁ僕は教職にバイトに笛と何かしらあるけれど
そんなこと言ったら他の神9の面々も何かしら資格のあれこれや専門科目の厳しさがあるので僕だけというわけではありませんが
結論、みんな必死に生きてんだよ、いたわろうぜ
懐かしいね毎週のように遊びに行ってた去年の冬公が
はは、なーんであのころは遊びに行く体力もお金も時間もあったんだろ
今期は本当にどこにも行けてない、せいぜい雨空の中6時間駄弁ってたことしかない
お金ないからね仕方ないね
ということもあり時間はあったけどぎりぎりだったということさ!
Qシートは書き直しまくった
普段は人の話を聞くのが好きで沈黙も大丈夫な質の僕でもちょっときいてほしいことがあって、、
一次会議が終わってみんなの意見をてきとーにQシートに写したらなーんとびっくりきっかけ約80個
いやいやいやおれまだ赤レンガの照明プログラム慣れてないよ…
前回打ち込んだとき5時間かかってるからね、なんなら一度データ飛んだかと思ってガチ焦りしたくらいだからね
とりあえずうちの照明最高名誉顧問H様との協定を結び二人体制24時間フル稼働でプログラムを作ることにしました
ありがとうーボス―!!おかげでどこでさぼろうかなーって悪知恵を働かせています、嘘です、控室で生きた屍になるだけです
んでね、来る二次会議ではより詳細な案が出たのね
でテンション上がってチーフ権限で採用したの(今はボツになったけど)
そこで第二稿を書きました
演出もびっくりきっかけ総数120個
ははは、なんで??
まぁまぁ夢がちょっとばかり多かっただけさ
と思っていたのも束の間
自分でまとめたはずのシートに意味不明な箇所発見
察しのいい方はもう分かったでしょう
そう、現役世代史上初音照合同会議の発足です
いやー自分でもあほたれだと思いますよ
新年早々稽古ほったらかしで会議なんて
一部の役者陣はこれでセリフ覚えの猶予ができたと思ってたとか思ってなかったりとか
とそこで再度具体的な案をすり合わせることに
その後、、
この流れもうわかりますね
そうなんです、これ誰にも言ってなかったんですがきっかけの数一時期130超えたんですよ
イエーイ!!
Fooooooooooooooo!!!
もちろん大修整しましたよ
ここは一緒にしても問題ないなとか、この照明変化邪魔だなとかいろいろあった結果明日打ち込むQシートver 4.0が完成しました
気になるきっかけ総数は約100か所
これでも削ったの!いいじゃん!どうせ見た後にはあれ?照明変化100もあったってなるんだから!!
がんばれあしたのおれら、はげませ明日のみんな
明日はその修正版を打ち込みやすいように編集したものを基にループを組んで何とかしあげていきたいなぁー
もしあの頃権限で採用していたやつまだ残ってたらどうなってたんだろ
ネタばれじゃねぇしいうか
ある人が舞台ウロチョロするんですね
そこでアナ雪みたいに光の道を創りたいなーって照明2年組できゃっきゃしてたんですよ
響きいいですよね、光の道、、the road of her illuminationsですよ
あえてherなのは言うまでもない
そしてシャイニングやブライトなのも言うまでもない
視覚的な美しさ重視なのさ
なんかいつぞやの閣下の日記で欧米文学のやつに突っ込まれそうとか言ってましたが別に伝わればよくない?精神の人間なので何とも思いませんよ~
inだろうがonでもintoでもニュアンスは分かるからいいの
変な前置詞つけてたらそれはそれでおもろいけど
いつかどこかで誰かからなんで英語を専門にしたいのと聞かれたことがあります
その答えの一つがここです
細かいニュアンスを綺麗に伝えられるからですよ~
日本語との違いもおもろいしね
まぁ、ボツになったけど笑
でも約束しましょう
この公演の照明は引退した先輩や前回の冬公演をもこえるものだと
それくらいうちも力を入れています!!
はい!やめやめ!
以上照明部署バタバタ事件でした!!
次に前回予告した道具部署Wチーフ事件
はっきり申しますとわたくし北田、Wチーフ反対派だったんですよね
理由はシンプル効率悪いから
なんかさぁ、自分ではめんどいことはしたくない精神なだけなのにその結果が効率重視してると思われていたみたいで
これまずいなと思ったのが
たまにですよ、たまーにご飯を食べないで生活しているときがあったんですよ(いまそんな生活してたらマスターにしばかれるので改善してますけど)
ふと、咀嚼って面倒じゃないって同期にぽろっとしたんですよ
するとでかい方のN君が
「中学生男子の絶食宣言は自慢だけど、お前のはガチでそう思ってそう」
とか
「未来食でこれ一つで栄養補給!みたいなやつあれば愛用してそう」
って言われまして、、
ひどいねぇ、おれにだって15歳の心まだ残ってるし
でも実際小学校の言数っていう授業では未来の食文化について考えようというテーマがあったんですけど友達とかはみんな
「○○を押せばステーキが出てくる料理ロボット!」
みたいにドラえもんの道具で一番ワクワクするやつとか
「これをかければどんな料理でもおいしくなる調味料!」
みたいないつかうま味成分を発見しそうな子がいた中で僕は
「飴玉一つでラーメン1杯分と一緒!」
という案を出してまして、、可愛げがないよね
よく先生ほめてくれたね、今となってはその苦労がよくわかるよ
冗談はさておきさすがにやっべっと思わざるを得なかった
実際その発言は的を得てるし
と、つまり彼に見抜かれているということは他の同期にもばれているということ
最初はチーフの補助的なものでいいんじゃないの?わざわざチーフにしなくてもやっていけそうだし、連絡事項あるときどっちにも伝えるのあれかなー
って思ってたんですけど演出や舞監の理由を聞いて納得したので今の体制に落ち着いてます
元は直太朗だけがチーフでした
舞監様から相談を受けた際には助演経験もあるし、やる気もある、いつまでもコンプレックス抱くのも嫌だろうからここらで払拭してもらいたいなぁー
と思ったので正直どっちでもいいですけど、強いて言うなら阿部ですかねぇ…
と回答しました
実際彼は思っている以上のお仕事をしてくれました、大感謝よー
彼のマインドに何か大きな変化が起きていることを切に願いましょう
そして最後に、僕この公演では舞台に立たないんですよね
O先輩との演技に負けまして、、
いやーあの役絶対楽しいじゃん
とつまり舞台外から見る機会が多かったんですよ
だからいろんな人からどうだった!!
と訊かれることもしばしば、、過去の評判みたいにならないようにしてる子や年の差ギャップで一生演技の方針が分からない子、想像と演技のギャップで苦しんでいる子
色んな話をたっくさん聞いてきました
そこでハッとさせられたのは
「北田航琉はおいしい役しかやれない」
こーれ、どう返答するよ
確かに大学初舞台は主演、次作は一人で場を丸々任され、その次は神になる
事実としては否定できません
【UR】縁神 わたる
確かに環境を破壊しそうな響きはしなくはないけど、しないな
なおさら生半可な会話を展開することが出来なくなった
ただ自分なりに寄り添うだけじゃだめになった
健気ですよね
ある子はあまりのひどさに泣き苦しむこともあったとか
やっぱり何かに夢中になっている様はいいですね、引き込まれる
ここであったかい言葉の一つや二つでもかけられたらいいんですけど
そんなことだけを求められていないのはさすがにイケメン力赤点の僕でも分かる
「俺が照明の仕事を中断させるくらいのものをみせてよ」
ライオンでもこんな壁の与え方はしません
でもある子はことあるごとにどうだった!?と手応えを聞いてくる
お互い演劇関係者、嘘はばれるのでねその都度正直に答えました
後輩も言ってましたが演劇は総合芸術
照明操作である僕が現を抜かすなんて言語道断
文化は競うものでもないので最初は言い過ぎたかなーとか思ってたけど
まさか2回目の通しで本当にやってのけるなんてびっくりです
白状します
2回目の通し稽古照明の指示出しいくつか抜けてます
ちょっとあれは見てたかった、ごめんさい演出、許してくだせぇ
不思議ですね、うれしい、やったねっていう感情もあったんですけど悔しいって感情も湧いたんですよ
今の演技をいつか超えることが出来るかぁ??
彼らは今もなお様々な不安を抱えていることでしょうでも想像以上に変化している
人を引き付けることはできている
そこには自信を持ってください
結びとなりますが今回はいろんな人の区切りとなる公演なんですってね
案外冬も別れの時期だよなー
キャンパスが違っても頑張ってくれよ、とある面白くいい先輩は今でも演劇に携わってるし、まだチャンスはあんねん
先輩方、これが最後の共演とは思いません
あなたたちに教わったことを胸に私たちはこれからもスポットを浴び続けます
生意気でやかましい後輩ですみませんでした、でも案外手間はそこそこしかかけなかったのではないでしょうか
後輩を勝手に代表してお礼申し上げます
最後にわがままを一つ
明日からのケータリング何買うか迷ったらアルファベットチョコとメルティーキッスをおねがいします!!泣いて喜びます
少々くさいことを言っていたのでねこれでプラマイゼロでしょう
いやーロマン主義の作品を授業で取り扱うと移っちゃうね、N君(休みなのにテストがある方)の気持ちがよくわかるよ
ここらで締めましょうか、あしたから体力100%でいないといけないので
では会場でお会いしましょう~~🐑
🌙山口大学演劇サークル劇団笛令和六年度冬公演⛵
『むちゅうのドリー』
日時 :2025年2月6日(木)19:00~/2月7日(金)18:00~
(開演30分前から入場可能)
公演時間:約120分
会場 :クリエイティブ・スペース赤れんが ホールⅡ
(山口市中河原町5-12)
入場料 :学生1000円 一般1200円
(当日は各300円増、ご予約は2025年2月5日までにお願いいたします)
0コメント