豆電球って必要ですか??
はいどうも、山崎です。
このターンは自己紹介で始めるのが流れになっているので私もやります。
国際総合科学部です。以上です。
うちの学部にはコースや科がないのでいたってシンプルです。
ゼミも一応存在しますが人文のみんなのようにコースに影響されたり先生の専門授業をとったりがないのでわざわざ名乗る人はいません。私は笛に重きを置きすぎて学部のことをよく知らないまま3年生になってしまいました。
現在国総は留学期間で、そのためものすごく授業が少ないです。人生の意味を考えだしてしまうくらいには暇。一年生のときとのギャップで風邪をひいてしまいそうです。
好きなもの・ことは、ナタデココの入ったゼリー、牛乳寒天、鶏肉料理全般、生クリームとかチーズとか使ったパスタ、グミ、オムライス、リップ、日記のネタになりそうなことをストックしておくこと、エチュードのネタを考えること、寒い季節、柑橘類、同期といくカラオケ、チャイナなデザインの服etc
趣味はピアノ、ある特定のケーキを焼くこと、漫画収集、洗濯、本を読むこと。
嫌いなもの・ことは、ファミレスの付け合わせで出がちなコーン、夏、THE・魚って感じの魚、野菜の比率が多い中華料理、梅雨、辛すぎるもの、甘すぎるもの、豆電球、熱い季節etc
先に言っておくと私は文章を書くのが苦手です。
本は昔から好きでたくさん読んできましたが文章力は身につきませんでした。
悩みがあります。それは洗濯機の容量が小さいことです。もちろん普段は困りません。
しかし、冬に大活躍してくれた毛布たちを洗濯しようとするとうまく排水できず床が水浸しになってしまうのです。今日も炬燵の毛布を無理やり押し込んで床を濡らしました。車があったらコインランドリーに行けるのにな。怒りの行き場を探しましたが見つからず、脳が糖分を欲したのかコーヒーゼリーを作ってしまいました。
帰りにバニラアイスを買うとします。
私は音楽を聴きながら作業するのが好きです。マルチタスクは苦手なので課題をしながら、とかはできないんですが掃除したり料理するときに聞きます。ここで最近の悩みなんですが、つい先日まで聞いていた曲が暑苦しく感じるようになったんです。これは緊急事態です。私が音楽を聴きながら単純作業をするのには理由があって、それは無音だと思考があっちゃこっちゃいって作業の途中で別のことを始めてしまったりするからなんですよ。それを遮るために音楽を聴いて雑念を排除しているんです。だから聞ける曲がなくなるのはやばい。【急募】清涼感のある曲
ここでいう清涼感は青春ものとかではないです。
根っからの陰キャである私にはミセス等は暑い部類です。
それはそうと暑い。この日記を書いている今も、西日がガンガン差し込む私の自宅アパートの気温は上昇し続けています。春はどこにいってしまったのでしょうか。今から半そで短パンの部屋着を出してしまった私は夏をどう乗り越えるつもりなのでしょうか。
私は地元が標高300mのド田舎でして、夏でも夜が涼しいんですよ。だから山口にくるまで冷房器具を使って寝たことがなかったんです。
それで意地を張って、山口の夜でも残る猛暑に生身で耐えていたのですが、バイト先の先輩に深刻な顔で「死ぬよ、、!」と諭され夜もクーラーをつけました。
はじめてクーラーありで過ごした日の目覚めは忘れられません。
しかし日が昇ればその感動も忘れ去ってしまうほど太陽が照り付け、熱された風が頬を焦がします。学校に行くまでの道のりですら私には厳しく、気力を持っていかれてしまう。
新入生(県外から進学)の皆さん、山口の夏をなめてはいけませんよ。光熱費をケチってはいけません。水分を常に持ち歩いてください。さもないと死にます。
どうしよう、、話すことない。。過去最高に短い。 最後にネタを一つ言って終わります。
私の両親、特に父はあまり芸術に関心がない人で、とことん考えが合わないんですね。
前に何が好きなの?何に心を動かされるの?と聞いたところ、
「猪を狩ること、罠を仕掛けること」
と言っていたくらいです。生まれてくる時代を完全に間違えていますね。
すごく誤解を与える文章だと思うのですが、私の父は本業の傍ら森でハントしてる系アラフィフなだけです。ちゃんと免許持ってるので違法じゃないです。通報しないで!!
では次の日記でまたお会いしましょう。 bye!!
0コメント