すり替わる中身

どうも。
まだまだ寒いのになぜか薄着で外出してしまいますね。
いつも寒さの話してるような。そうでもないか。

練習も始まりまして2日目が終わりました。
1日目のワークショップから振り返りますと,
樽枝と80文字作文というものでした。
今回,体力づくりに重点を置いているようで
1日目は樽枝,2日目は筋トレと実にシンプルでしたが
大事ですよね。基礎トレーニング。
個人的には発声練習と同列でもいいと思います。

80文字作文はグループで話し合わずに一つの作文を作る,
といったものです。こちらは一人一文字ずつで回すんですが,
前の人がつなげたいものを後の人にわかるように書くことが
おそらく重要になってくるようです。信頼関係ですかね,やっぱり。
2日目のワークショップは新入生歓迎公演練習初エチュードでした。
漢字が並ぶと読みづらいですね。
エチュードは即興劇というものですがお互いを知らないと難しい,
というか合う合わないはあるようにも思えます。
これは公演にもつながってくる部分で
一緒に舞台上に立っていて役割分担したり,場をかき乱したり,
時には中心人物を入れ替えたり・・・。
この人ならバランスを取ってくれるからとか
あの人なら一緒にノってくれそうとか
見ていただく方に楽しんでもらうことも大事ですけど
やってて楽しい方がいいに決まってるんじゃないかと。
ただ特定の個人とはうまくいくけどこの人とは嫌ってわけじゃなくて
やり方,関わり方を変えながらうまく皆で作っていけたら。

それはきっと幸せなことなんでしょう。

たつみ

山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000