いろいろあったのに、私は元気です

へぶふぉい 4回生の上杉です。パないね!

回ってきちまったので久々に笛日記というものに参加します。はじめましての方ははじめまして。

とりあえずこの一年いろいろありました。
具体的にはここでは言わないけれど。

でも今はとりあえず元気なのです。にこやかなのです。多分やるべきことがハッキリしているからでしょうな。


あ、最近…確か先週の通しの日、私誕生日を迎えました。
自分でもギリギリまで忘れてたというのに皆さん祝ってくださって
素晴らしいの!(;◇;)と思いました。ありがとうございます!
先輩もケーキを買ってきてくださって…ケーキとか…ケーキとかっ…!

ちなみに23になりました。あと10年でサザンになれます。波に乗りたい。


通し終えて…というか、通し後の何回かの練習で思ったことは…、
共有することって難しいなって。

ホントは、それがまずなされてることが前提じゃないと駄目なんですけど。

んー特に、感覚の共有が。
だって、自分以外の人が、自分の体とか、自分を取り巻くものだとか、目に見えるものとかをどう感じてるのかとか、厳密にはわかんねぇし。

実際無理なのでは?っと。まぁ絶対無理とか言うのも無責任なんですけど。

だから、最終的には「どう見せるか」を基準に考えるんだけど。考えるようになるんだけど。
その方が共有しやすいし、大抵やりやすいし、スッキリするし、何より目的に即している。

でもその事実が何となく悔しいと未だに思ってしまう時がある自分は、多分夢見がちなのかなぁ、って。
ガラスの十代なのかなぁ、って。

というか慣れた人は、自分の体がどう見えて、どう聴こえてるのかってことを基準に立ち振る舞うことを、もう感覚的にやってんだろうかなぁ。

自分がそれをどれだけ出来ているのか、それともほとんど出来ていないのか、分かりません、自分の事なのにね。

うん、そんな感じです。


あと何があったか。

そういえば通しよりもさらに前の某日、夢を見ました。久々にちょっとだけ覚えてる夢でした。

とりあえず最初は、どっかの座敷で笛の仲間の何人かで飲んでて。
そして皆酔いつぶれて横になって。
気がついたらマリオカート(スーファミ)の世界になってて。
そっからあんま覚えてないんですけど、ただ演出の方がすごいヘコんでました。
確かピーチ姫にフられたとかだったと思います。
ものすごい不機嫌でした。詳細は覚えていません。
僕は励まそうと思っても、どう励ましたものかと途方に暮れて…





っていう夢でした。

さすがピーチ姫ですね。


うん、そんな感じです。頑張ります。
では!


(免許?なにそれおいしいの?)
(卒論?なにそれ香ばしいの?)










山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000