フライドチキンと唐揚げは全然違う

こんばんは、今日の担当は2年のやまだです。
ごろごろしてたらいつのまにか日付を越えてしまいました。大学生の午前2時就寝は当たり前と聞いたんですがにわかに信じられませんね。世間の大学生から見るとわたしの生活時間はおばあちゃん並のようです。

今日はいつもお世話になっている他団体さんの舞台を観に行く人が多くて、練習場はひどい過疎に悩まされました。
それでもむりやりワークショップをします。
いいですか、いいですよ と だめですか、だめですよ をやりました。
どちらも限られた言葉だけで色々なシチュエーションを伝えるというものなんですが、
肯定しかできないときは否定したくなるし、逆に否定しかできないときは肯定したくなるし、
なんて贅沢なんだ人間……。という気持ちになりますね。
なんでも失ってはじめて気づくものですね…、ふう。

あとはシーン練もしました。
今回の舞台はほぼ二人芝居なので、
伝える対象が限られています。
つまりは、相手の気持ちを考えずとも、セリフをつなげるだけで会話が成立してしまうのです。
なんと恐ろしいこと……。
話の流れをすべてわかった上で「会話をする」って難しいです。なにも考えなくても話が進んでいくからです。これってすごくこわいことではないでしょうか。
感情を無視して言葉を羅列していても、なんにも伝わらないんですよね。なにかを伝えたくて演劇をやっているのに、なにも伝えられないなんて。
じっくり手をかけて、思いの伝わる芝居を作りたいんです、わたしは。

ちょっと夜更かししすぎました、そろそろ寝ます。おやすみなさい。

やまだ

山口大学演劇サークル劇団笛公式ホームページ

山口大学演劇サークル「劇団笛」のホームページです。 笛に関する情報を発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000