2022.01.17 07:15人とことばとパッチワークおはようございます。こんにちは。こんばんは。現代表の杉本涼真です。初めましての方は初めまして、以前お会いした方はお久しぶりです。昨日は、山口大学演劇サークル劇団笛令和4年度冬公演『マリオネットに花束を』の公演日でした。ご来場くださった皆様には、当日にも申し上げましたが、ここでも重ねてお礼申し上げます。ご来場いただき、そして数々の温かい感想...
2022.01.15 15:57国破れて山河あり。機材壊れて演劇あり。はいどうも、再び演出として笛にっき書くことになりました、橋ヶ谷です。 ついに明日は本番です! というわけで本日は仕込みでした。実は本番より大変との説がある仕込みです…! まあしかし皆さんの協力もあり何とかゲネプロ(リハーサル)までできました! とは言えスムーズに進んだということでもなく、ゲネの直前に照明器具がぶっ壊れるという事件が起こ...
2022.01.14 13:58考える。そしてその先へみなさんお元気ですかぁ?本番が間近に迫る中本番よりもテストの心配をしている不届き者こと舞補の助森でございます。さて、今日は真面目な話をしっかりしようかなぁと思います。 今回の冬公演が進んでいく中で私が感じていることがあります。それは、劇について深く考えるということです。今まで私も約5年ほど演劇に関わってきたのですが、その中で何本かの台本に...
2022.01.14 03:16原点回帰こんにちは。舞台監督の藤井です。さて、本番が近づいて参りました。未だ情勢が安定しませんが、幸いなことにご助力と大学のご理解を頂き、無事公演が打てそうでほっとしています。本日も、本番の舞台セットを組みつつ、細かい点を修正していきました。細かい点に目がいくほど、言いようのない焦りと不安に襲われます。これは私が脚本を書く時にも襲われる気持ちなの...
2022.01.13 07:04ハードなキャンディーと音をいれた話こんにちは、2年の大石です昨日は通しの三回目でした 役者さん、お疲れ様です。音響の方は本格的な舞台の機材での演出がやっとこさできるようになってきましたよ。と言っても開催場所は赤れんがなので(多分)機材が変わります。流す音の音量やタイミングはまた違ってきてしまうんでしょうか……よく言えばまだまだ成長、工夫できそうですね、ワタシ。当たり前のこ...
2022.01.11 15:12くだらない癖・経験どうも、2年の中塚です。本番が近づいてきて戦々恐々としております。 さて、本日の活動は、台本の前半部分を中心に練習しました。1場区切りではなく、何場かを通し、デハケの確認も込みで練習しました。やはり1回の演技の時間が長くなるのでいつもより疲れますね。 最初の1ページ分だけ出て、後は袖で演技を見続けていました。少し寂しか...
2022.01.10 02:08成人の日に寄す明けましておめでとうございます、寺島響です。年が明けてからそれなりに経ち、もう日常が戻ってきている頃だと思います。どうでしょう、体調など崩されていませんか?今日(更新が遅くとっくに昨日ですが)の練習は成人式の関係もあり少ないメンバーでできるところを丁寧に確認していました。どうすれば繋がりが不自然でないか、どうすれば舞台上で映えるか、どうす...
2022.01.09 02:57今年も頑張ります!こんにちは。上村です。私としては2022年一発目の投稿となります。今年もよろしくお願いいたします。今回は訛りや細かい動きを確認しました。「普通だったらこうするから手はこの位置だよね」とか、「目線を合わせて」など、さまざまなアドバイスがありました。歩き方や姿勢も改善しました。指先に力を入れて、一挙一動に意識を向ける。それはとても大変なことだ...
2022.01.08 03:33奥が深いねぇ… みなさん明けましておめでとうございます。昨年のクリスマスを溶連菌で潰した助森です。今年もよろしくお願いします。さて、公演まであと10日を切りました。早い、早すぎです。年をとると時間の進みが早く感じると聞いたことがありますが、ここ最近はものすごい早さで時間が進んでいます。焦りも段々と出てきますが、焦りすぎないように頑張って行きましょう。さ...
2022.01.06 05:45テンションが凄いすっぽかし癖を何とか直したい2年生小林です。(怒られろ)本番まで残り日数わずか、映像を見直しては「私ってこんなに動けてないのかよ」と凹む毎日です。見て学び、やって学ぶしかない!!!あとは駆け抜けるのみ!正直言うと冬期休暇中抑圧された練習欲が爆発してテンションが凄いです休憩無しでただただ寒い中練習していたい最近はゆっくり演劇DVDを見る時間...
2022.01.04 17:05あけましておめでとうございます新年、あけましておめでとうございます。今年もウル「トラ」な笛を目指して精進して参ります。………はい。おふざけは置いておきまして、日頃から劇団笛を気にかけてくださる皆様、本当にありがとうございます。学生劇団ですが、助けられてばかりで頭が下がります。本年もどうか、劇団笛をよろしくお願いします。年明けには早速、1月16日に第59回公演「マリオネ...